しばた歯科医院

MENU

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯を失う二大原因のひとつ、歯周病。30代以上の方の約8割が罹患しているとも言われています。
歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨が細菌によって炎症を起こす病気です。
初期は歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かし、歯が支えられなくなり歯が抜け落ちるなどのトラブルを引き起こします。
歯周病の特徴は、痛みを感じたり、しみたりすることがなく、痛みを感じる頃には重症化していた、という場合がほとんどです。
そのため、普段から歯や歯ぐきの健康をチェックしておく必要があります。

歯周病の細菌が誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気の原因となることがわかってきました。
全身の健康を保つ意味でも歯周病を放置せず、治療することが重要です。

歯周病の進行について

歯周病は、いくつかのサインがあります。
歯ぐきの腫れ、口臭のきつさ、起床時の口の中のネバつき等を感じたら、歯周病を疑ったほうがよいかもしれません。
ここでは歯周病の進行度をご紹介しておきます。

むし歯の進行について

むし歯は、初期の段階であればほとんど自覚症状はありません。
しかし、進行すると痛みが出たり、歯がしみたりといった症状が現れます。
さらに進行すると歯の神経部分にまでむし歯が達し、むし歯部分を大きく削ったり、神経を抜いたり、さらに重度になれば抜歯の可能性も出てきます。
このように、むし歯の進行度合いによって行うべき処置は変わります。

歯ぐきが正常な状態

歯ぐきが正常な状態

歯ぐきの色はピンク色で、引き締まっている状態です。
歯ぐきの腫れや出血傾向もみられません。

軽症の場合

軽症の場合

歯ぐきが赤く、腫れたような感じになります。
ブラッシング時に出血することがあり、時折痛みを感じることも。
指で押すと少しぶよぶよした感触があり、ここで歯ぐきの異常に気付く方が多いです。

中等症の場合

中等症の場合

歯ぐきが下がり、歯が長くなったように感じます。
歯ぐきの腫れがひどくなり、ブラッシング時の出血傾向も顕著にみられるようになり、歯ぐきから膿が出ることも。

重症の場合

重症の場合

歯ぐきの腫れはさらに増し、歯を押すと歯がグラグラするのがわかるようになります。
歯ぐきが後退し、最終的には歯が抜けてしまいます。

歯周病にかからないために

歯周病にかからないためには、まず日常のブラッシングが最も重要です。
ポイントとなるのは、「菌を増やさない」ようにすること。
そのため、歯ブラシだけではなく、フロスなども使い口腔内の清潔さを保つように心がけましょう。
また、定期検診による歯周病の進行度チェックや、クリーニングなどを行うこともとても重要です。
歯周病が重度になれば、その分治療期間がかかるだけではなく、歯ぐきや顎の骨を再生させる処置が必要になる場合もあります。

歯周病は、まず悪化させないことが最も重要です。
気になる症状がありましたら、お早めにご来院ください。

pagetop

マウスピース矯正専門サイト

親知らず専門サイト

インプラント専門サイト

採用専門サイト

0839025605 WEB予約 instagram page top

0839025605

WEB予約

instagram