コラム
インプラント歯周炎はどんな病気?原因とメンテナンスについて解説
インプラント治療は「第二の永久歯」と呼ばれるほど、機能性・審美性に優れています。
インプラントを長持ちさせるには、脱落のリスクを高める「インプラント歯周炎」を発症しないよう予防しなくてはなりません。
そこで今回は、インプラント歯周炎について解説します。
インプラント治療を検討している方、これからメンテナンスへ移行する方は、ぜひ参考にしてください。
インプラント歯周炎とは
インプラント歯周炎とは、インプラントの周辺組織が歯周病に感染した状態のことです。
インプラントは天然歯に比べて細菌への抵抗力が弱いため、一度細菌感染を起こすとあっという間に骨が溶かされはじめます。
天然歯の歯周病と同じように、初期段階では自覚症状が少なく、気が付いたころには重症化しているケースも少なくありません。
インプラント歯周炎の主な原因
インプラント歯周炎は、お口の中が不衛生な状態が続くことで発症します。
そのため、毎日の丁寧な歯みがきに加えて、プロによる定期的なメンテナンスを受けるなどの徹底した衛生管理が求められます。
また、インプラント歯周炎はケアの質だけでなく、全身疾患や生活習慣も深く関わっています。
なかでも、たばこは歯ぐきの血流を悪くするためインプラント周辺に栄養が行き届きにくく、インプラント歯周炎の発症リスクを高めるといわれています。
たばこはインプラントだけでなく、全身にも悪い影響を与えるため、禁煙するよう心がけましょう。
インプラントの寿命を伸ばすメンテナンス方法
インプラント歯周炎は、進行するとインプラント体が脱落したり、周辺の歯に悪影響を与える恐れがあります。
インプラント歯周炎を予防して、きちんと機能するインプラントを少しでも長く保つためには、日ごろからメンテナンスを行うことが重要です。
ここでは、インプラント歯周炎を防いでインプラントの寿命を伸ばすためのメンテナンス方法について解説します。
丁寧なセルフケアを行う
インプラント周辺だけでなく、お口全体の汚れを丁寧に落とし切るように歯を磨くことが大切です。
自己流のブラッシングでは磨き残しが多くなるので、歯科医院で正しい磨き方や、デンタルフロス・歯間ブラシなどの補助清掃器具の使い方も教わっておくとよいでしょう。
また、日ごろから鏡で歯ぐきや歯の状態をよく観察しておくことで、異変に気が付きやすくなります。
定期的な検診を欠かさない
インプラント治療が完了すれば定期的なメンテナンスへと移行し、数カ月に一度ほどのペースで状態を確認します。
インプラント埋入箇所に異変が起きていないと思っていても、周辺の歯がインプラントへ悪影響を及ぼしていることもあるため油断はできません。
メンテナンスでは治療箇所の確認だけでなく、周辺の歯や歯ぐきの状態、噛み合わせなど総合的な診査を行います。
診査結果をもとに、一人ひとりに合った方法でインプラント歯周炎を防ぎます。
喫煙や生活習慣を改める
たばこに含まれる有害物質は、歯ぐきの血流を悪くするため、インプラント歯周炎の発見を遅らせてしまいます。
喫煙習慣のある方は、インプラント治療前に禁煙するよう心がけましょう。
長年の喫煙習慣ですぐに辞めるのが難しい方は、禁煙外来の受診もおすすめです。
医師や歯科医師と相談しながら、喫煙を再開してしまわない方法を探してみましょう。
インプラント歯周炎を防いで長持ちさせよう
インプラントは毎日のセルフケアと定期的なメンテナンス次第で、きちんと機能するインプラントを長く保つことができます。
長い治療期間と決して安いとはいえない治療費をかけて受けたインプラントを無駄にしてしまわないよう、歯科医院と二人三脚でケアしていきましょう。
しばた歯科医院
歯のお悩み・お口のトラブル抱えていませんか?
山口市のしばた歯科医院では患者さんのお悩みやお口の状態に応じて、患者さんに合ったオーダメイドの治療を提供します。
広い駐車場を完備し、8台止めれるのでとても通いやすい歯科医院です。
■住所
〒753-0081
山口県山口市香山町6-24
■TEL
083-902-5605
■オフィシャルサイト
https://shibata-oral.com/
■インプラント専門サイト
https://implant.shibata-oral.com/